勝田有恒氏 経歴
勝田有恒(KATSUTA, Aritsune)
1931年 | 4月 | 勝田信・瑛の次男として熊本に出生(本籍地東京) |
1938年 | 4月 | 東京高等師範学校付属小学校入学 |
1944年 | 3月 | 東京高等師範学校付属国民学校卒業 |
1944年 | 4月 | 鹿児島県立第一中学校入学 |
1945年 | 5月 | 長野県立野沢中学校転校 |
1948年 | 3月 | 同校4年終了 |
1948年 | 4月 | 第七高等学校(旧制)理科入学 |
1949年 | 3月 | 同校1年終了 |
1951年 | 4月 | 一橋大学法学部入学 |
1957年 | 3月 | 同校卒業 |
1957年 | 4月 | 一橋大学大学院法学研究科修士課程入学 |
1960年 | 3月 | 同課程卒業法学修士 |
1960年 | 6月 | 一橋大学助手(法学部)採用 |
1963年 | 4月 | 一橋大学法学部講師昇任 西洋法制史担当 |
1966年 | 4月 | 一橋大学法学部助教授昇任 大学院法学研究科担当開始 |
1967年 | 8月 | 西ドイツ・フンボルト財団給費生に採用 マックス・プランク・ヨーロッパ法史研究所、コーイング教授のもとでヨーロッパ近世法史を研究 |
1969年 | 7月 | 帰国 |
1972年 | 3月 | 一橋大学旧中和寮寮監就任(2年間) |
1975年 | 4月 | 一橋大学法学部教授昇任 |
1977年 | 1月 | 一橋大学学生部長就任 |
1979年 | 10月 | 同職任期満了 |
1981年 | 4月 | 一橋大学評議員併任(2年間) |
1983年 | 5月 | 日本学術会議政治学・法律学研究連絡委員 |
1984年 | 5月 | 一橋大学評議員併任(1年間) |
1985年 | 3月 | 文部省短期留学 出張先 西ドイツ・オランダ・イタリー |
1986年 | 5月 | 一橋大学法学部長就任 |
1988年 | 4月 | 同職任期満了 |
1990年 | 4月 | 比較法文化論開講 |
1991年 | 3月 | 比較法史学会設立発起 同学会理事 |
1991年 | 10月 | 西洋私法史開講 |
1995年 | 3月 | 一橋大学法学部教授定年退官 |
1995年 | 4月 | 一橋大学名誉教授 |
1995年 | 4月 | 駿河台大学比較法研究所教授就任 |
1995年 | 4月 | 駿河台大学比較法研究所長就任(5年間) |
1995年 | 4月 | 比較法史学会理事長 |
1996年 | 4月 | 駿河台大学法学部教授就任 |
1999年 | 法文化学会顧問 | |
1999年 | 4月 | 駿河台大学大学院法学研究科長就任(3年間) |
2005年 | 3月 | 駿河台大学法学部教授定年退職 |
所属学会 | 法制史学会、日本法哲学会、民事訴訟法学会、比較法史学会、ドイツ社会文化史学会、比較法文化学会、法文化学会 | |
非常勤講師授業担当 | 成蹊大学、獨協大学、立教大学、法政大学、慶応大学、國學院大学、中央大学、名古屋大学、明治大学の各法学部、亜細亜大学、京都大学、名古屋大学、明治大学の各法学研究科のほか、山形大学人文学部、慶応大学文学部、東京女子大学 | |
このほか、武蔵野市情報公開委員長、武蔵野市第三期基本構想・長期計画策定委員長、武蔵野市特別職報酬等審議会長 |
* 「勝田有恒教授 経歴及び業績」 『駿河台法学』19巻2号(2006年)より。